第2,093号・ブログ

《”ねぎたけ”こと・・・「禰宜 猛(ねぎ たけし)です」♪》
「いつも”気持ち”の整理整頓をしよう!」 -62-

 

悩んだり迷ったりする人にはこんな特徴がある。
それは、
驚くほど”想像力”が高いこと。
この場合は、
この”想像力”が悪い方悪い方に働く。
『明日のプレゼン上手くやれるだろうか?』
『突然、資料が足りなかったり・・・・』
『誰かからどんな質問が出てくるやら』
こういうことはビジネスの中だけに留まらずに、
『彼女と結婚を約束はしたけど・・・・上手くいくかまぁ~?』
『途中で価値観がずれだしたりしたらどうしよう?』
それから、
こんなのまで、
『あの車、前から欲しかったので
ローンを組んで買うことにしたけど、払っていけるだろうか?』
さらには、
『この服、衝動的に素敵だと思って買ったけど
みんなはなんていうだろうか?』

いかがですか?
こんな溢れるような”想像力”が、
実は、
その人の”悩み”や”迷い”を生み出している。

先日もあるパチンコ店の社内研修で、
『このまま集客が下がっていくと・・・
どうなっちゃうんでしょうか?倒産ですか?』
まだ、
原因追及もしていないのに、
想像することは悪いことばかり

こんな時に、
『そんな考えは捨てて、
ほらたくさんお客様が来店されるのを想像して!
気持ちを前向きにね』とか、
『たくさんお客様が来店されるのをイメージして、
楽しさ、嬉しさをみんなで共有すれば、
自然と行動がついてくる!』といった、
どこか新興宗教的なセミナーやコンサルに陥る人は多くいる。

大切なことは、
想像力”より「具体化力」だ。
お店の集客状況が落ち込むと、
パチンコ店でも飲食店でもホテルでも、
DMをうったり、
新メニューを考えたり、
内装を変えてみたりする。
そういうことも大切だが、
もっともっと「具体化」していくことが重要。
具体化」して、
どんどん中に掘り下げていく。

そうすると、
やれること」と「やれないこと」が見えてくる。
やるべきこと」というような
表面的な言葉にも縛られなくもなる。

この「やるべきこと」というのも、
実は大きな落とし穴の一つ。
例えば、
大人としてやるべきこと
べきこと」だから、
完璧な大人じゃないとやれない。
でも、
この世の中には”大人の振りはしている”けど、
スマフォ片手に混雑した駅のホームを歩くような
子供みたいな奴”がほとんど。
そんな立ち位置の人間が、
べきこと」と思ってやるから肩に力が入る。
よく見せようと無理をする。

私達には「やれること」しか存在していないことを
深く理解することだ。

 

第2,092号・ブログ

《”ねぎたけ”こと・・・「禰宜 猛(ねぎ たけし)です」♪》
「いつも”気持ち”の整理整頓をしよう!」 -61-

 

先日、
有楽町の本屋の片隅に、
面白いタイトルのついた本が在った。
変わりたければ変わるために必要なことを実践しよう!」
なんとも面白みの無いタイトルなのか、
最近じゃ珍しいと思って、
本をペラペラとめくってみると、
全く子供だましのような事例が・・・・。

例えば、
お店のみんなで飲み会をする。
今までは、
単なる飲み会で終わっていたから、
今回は目的をしっかりと共有して。
目的は、
職場内のコミュニケーションを高める
これは目標や目的が存在していると、
それを目指そうとするから
すると、
この飲み会をコミュニケーションを高める場所にするには、
そのためのルールをつくる。
計画どおりに進まないと人間はいら立ちを覚えるから、
飲み会の最中にもルールを決める。
ずっと笑顔でいるとか、
必ず誰かと会話を5分以上するとか。

もう、
このあたりまできただけで、
あほ臭くなってきたので本を閉じた。
こんなことを当たり前のことと信じ、
『当たり前のことをやっていけば全ては変えられる!』と、
強く綴られていたけど、
まずこんなことやらされながらの飲み会は楽しくない。
それに、
コミュニケーションを高めるのに飲み会は必要ない。
大切なことは、
一人ひとりが、
己の「在り方」見つめて、
人としての基本的なことを愚直に取組めばよいだけ。
それに職場も、
個人も、
何一つ”変えようとする必要性”などどこにも無い。

変えよう!”とするから無理が生まれる。
『変わることを恐れるな!』
『変わりたいとは思うけど
そういう自分を感情がストップをかけてくる!
そういう感情を捨てろ!』

変えよう!』と考える前に、
現状の自分を、
現状のお店を、
現状の社内を、
その状態、状況を具体的に見つめること。
一つひとつ、
細かなところまで、
具体的により具体的に見つめていく。

自覚というものが目覚めるまで

人もお店も会社組織も家庭もまずはそれから。
それをやらずに、
目の前のことだけ”変えようとする”から、
無理な「やり方」に走り、
ストレスやイライラを生み出すことになる。

第2,091号・ブログ

《”ねぎたけ”こと・・・「禰宜 猛(ねぎ たけし)です」♪》
「いつも”気持ち”の整理整頓をしよう!」 -60-

 

私達は”自分で自分が見え難い!”。
なぜなら、
自分は自分で「同一化」してしまっているから。
の中で””を探すようなもの。
の中で””を探すようなもの。
だから、
昨日のブログでもお話ししたが、
常に、
自分と向き合って「自覚」することが重要になる。

私達の日常には、
『達成しなくては!』と思い込んでしまうようなことが
たくさん存在する。
ビジネスでの成果。
学校の成績。
試験を受ければその合否。
恋愛でも、
人間関係でも、
『上手くコミュニケーションをとりたい!』。
コミュニケーション”って「上手くやることではない!」のに。

どうしてこうなるのか?
それは私達の行動原点すべてが””だから。

でも、
ここで気持ちをしっかりと整理整頓してほしい。

よくよく考えてみれば解ること。
サービス業でお客様のためにと
お店をきれいにしたり、
『他社と同じじゃダメだから!』と、
単なる”差別化”のためにだけに取組む「行動」。
お客様を喜ばせるためにとそのスキルを磨く。

本当にそれって、
お客様のために取組んでいるのだろうか?
そもそも、
AとBを比べれることなどできないほど、
モノや情報が溢れている世の中。
お客様から見るとどれもこれも同じ。
「笑顔もスキルと技を身に着ける!」
そんなことはどこでも標準装備。
時々、
おかしな店員が良くも悪くも目立つだけ。
差別化”などという言葉さえ死語といえるのに。

もう他人、他社と比べて、
『あそこのお店は凄いわねぇ~!』
『あのお店の○○は最高!』
こんなものは全てが一過性。

他人に負けないものを!
他店に無いものを!
こうした「執着を早く捨てよう

大切なことは、
あなたらしさ
○○店らしさ
△△社らしさ
このRASISAらしさ)”だけ。

だって、
差別化”の時代は遠い昔に終わり。
今は「独自化の時代」といわれているんだから。

執着も、
技も捨てて、
ありのままのあなたらしさを磨くこと。
悩みが生まれたり、
迷いが出たら、
まずは、
それをしっかりと”客観的”にとらええること。
これを行わないと、
自分の中の自分とは仲良くなれない。

 

 

第2,090号・ブログ

《”ねぎたけ”こと・・・「禰宜 猛(ねぎ たけし)です」♪》「いつも”気持ち”の整理整頓をしよう!」 -59-

 

 

仲間と酒を呑んでいて、
あまりにも酔いがひどい仲間に、
『おい!今夜はだいぶ飲みすぎてるようだから、
そのあたりでやめておけ!』と声をかける時があるが、
なぜか、
ほとんどの奴は、
『おりゃぁ^~酔ってなんちゃぁ~いならぁ~。
だいぞうぶだぁ~!』と全くいうことを聞かない奴が時々いる。
そして、
結局は電車に乗っても降りるべき駅で降りれなかったり、
翌日は、
『昨夜のことは全く記憶にないんだよぉ~』と、
良い歳して口走る愚か者も多い。

そして、
次の機会になると、
また同じことを繰り返す。
これは本人が「自覚」という
意志意識)を持ち忘れているから。
こういう人間は同じ過ちを何度も繰り返す。

人間だから羽目を外してもよい。
失敗したって良い。
でも、
何事においても、
常に「自覚」は持っていなければならない。

この「自覚」という言葉も実は仏教用語の一つ。
意味は、
目の前の”出来事(現象)に惑わされ沸き起こる迷いを捨てて、
悟りを得ることだとか。
実は、
この「自覚」という意志意識)を
コントロールしているのは、
私達自身ではなく、
私達の中に存在するもう一人の自分。
これをしっかりとコントロールしないと、
人はただ目の前の”出来事(現象)”に振り回されることになる。

自らが問題を起こしてしまった時も同じ。
まずは、
しっかりと自分と向き合ってこれを受け入れること
人は『腹が減った!』という「自覚」を持てば、
誰でも”食べる!”という行動を起こすはずです。

結果との直接的因果関係を持っているのは行動だけ

問題を起こして、
それをごまかそうとしたり、
隠し事をして保身に走ろうとするのは、
まさに「自覚」が無い証。

行動」を起こすと”結果”は必ず出るが、
思い通りの”結果”とは限らない。
だが、
自分の「自覚コントロール」を正しく行い、
リ・アクションにつなげれば、
その”結果”の可能性は必然的に変わってくる

これは”真理=「原理原則」”の何物でもない。

 

 

第2,089号・ブログ

《”ねぎたけ”こと・・・「禰宜 猛(ねぎ たけし)です」♪》
「いつも”気持ち”の整理整頓をしよう!」 -58-

 

「”Boys be ambitious”(ボーイズビーアンビシャス)」
あの有名なクラーク氏の言葉だが、
実は、
彼が生徒達に伝えた言葉にはさらに続きがある。

人はどんなに苦しい時や、
辛い時でも、
どこを目指していくか?”という大きな「」さえあれば、
それを目指して行動を起こすと語る人が多いが、
その本質は、
そんなイメージ思考的な絵物語ではない。

だからクラーク氏はこう補足した。

”Boys be ambitious!
Be ambitious not for money or for se I fish aggrandizement
not for that evanescsnt thing which men call fame.
Be ambitious for the attainment of all that a man ought to be.

少年よ大志を抱け
 でも金持ちになるとか
そうした利己的なものであってはならない
名声という浮ついたものを求める大志であってはならない
 人が人として備えなければならない
あらゆることを成し遂げるために!)

つまり、
お金とか地位とか名誉のためではなく、
足元の小さなことを忘れずに取組みなさい。
それが、
これから人生で様々なことを学び、
備えるために役立ち、
それがやがて必然のごとく世のために役立つことになる。

足元の小さなこと
それは、
挨拶であったり、
整理整頓、健康管理、時間管理、金銭管理であったり、
報告・連絡・相談であったり、
礼儀礼節であったりという、
日々の中のごくごく当たり前のことを指している。

このごくごく当たり前のことを”やらずに”、
やれ、
人様のために役立つ人間に!
大きなビジョンを持って!
こんなことだけを口にしても、
混雑した駅のホームを
スマフォ片手にゲームしながら歩いているようでは
大志無しと同じこと。

 

 

第2,088号・ブログ

《”ねぎたけ”こと・・・「禰宜 猛(ねぎ たけし)です」♪》
「いつも”気持ち”の整理整頓をしよう!」 -57-

 

私の受講生の一人に、
私は無能な人間ですから!』
この言葉が口癖のようなN君がいる。
たまに、
一緒に呑みに行っても、
いつもこんな調子の会話が中心。

『私なんかなんも期待されていませんから・・・・』
『誰からも必要とされていなませんよ』
こんなことばかり思っていたら、
普通の人なら落ち込んでいくだろうけど、
ところが、
彼はそうでもない。

最初の内は私も、
『そんなことないよ!』と、
励ます気持ちで言い返していたが、
ある時、
『あぁ~この子のこれが”開き直り戦法”かな?』と
感じるようになった。

一緒にいるとだんだんと、
『彼に比べたら俺はマシな方かな?』(失礼)と、
感じるようにさえなってきたものである。

考えれば、
多くの人はこういうことはあまり口にはしない。
それは、
自分が”必要とされている”という実感が欲しいから。
だからそういう人は、
『人様のために役立つ人になろう!』とか、
周囲の人には
『”お手伝いすることありませんか?”と声掛けしよう!』とか、
やたらと、
自己PRの言葉や行動が多くなる。

でもこのN君は違う。
こんな言葉を口にはしているが、
やれること”だけは完ぺきに行っている。
『私に”出来ること”はなんでもやります!お役に立つなら!』
こんな言葉を口にして、
基本的な礼儀礼節も守れない、
表面的には前向きに見えて、
実のところ、
自分のことしか考えていない人よりはるかに好い。
だから、
こんな後ろ向きな言葉を口にしていても、
ゴルフや酒の席にはいつも声がかかる。

所詮、
この世の中に”凄い人”なんて存在しない。
多くの場合、
凄い人”という基準は、
有名人か、金持ちか、地位の高い(一般的に)人などを
指しているだけのこと。

人間なんて、
この宇宙空間の中では、
米粒みたいに小っちゃな”無能な生き物”かも?
だから、
一瞬一瞬を愚直に懸命に生きたものだけが、
その人にしか感じることが出来ない
幸せ感”を最後に与えてもらえるような気がする。

 

第2,087号・ブログ

《”ねぎたけ”こと・・・「禰宜 猛(ねぎ たけし)です」♪》
「いつも”気持ち”の整理整頓をしよう!」 -56-

 

人はそれぞれに独立し、
人の数だけ個性があって、
一人ひとりが別物なのに、
人はどうしても”一人では生きていけない”。
これは、
人間社会の”真理=《原理原則》”だ。

なぜなら、
私達はこの世に生を受けた時から「組織人」だから!。

組織同じ目標に向かって進む二人以上の集合体

母親の胎内に生まれたその時から、
母親と共に、
共に生きよう!』という同じ目標を持つことになる。

だから決して一人で生きることが出来ないのではなく
許されていないのかもしれない。
それを個々が意志を持って貫かねば、
最初にできた”集合体”が
いつまで経っても「結合体」にはなることはない。
これは私達の生きる上での使命かもしれない。

集合体結合体の差は?
相手と本音で語り合えるか否か

人生では表面的に仲の良い関係性の相手は多くいても、
この本音で語り合える関係性の相手となると、
そうそうはいないものである。

本音で語り合える関係性
その数だけ、
私達には生きる上での《気の源元気)》があるといえる。

もし、
『私にはそういう人が存在しないから・・・』と
心配しているなら大丈夫!
あなたにも一人だけそういう人が存在しているから。
それは、
あなたの中にいる
もう一人のあなたインサイダーサポーター)」”。

そう!
自分の悩み事や隠し事を、
自分以外の誰にも話せないとしたら、
この”インサイダーサポーター”に語り掛ければ良い。
やり方は、
静かなところで、
一人きりになって、
鉛筆とA4の用紙を数枚準備して向き合うだけ
自分の心の中の声をどんどんと紙に書いていく
これだけでずいぶん気持ちは変化していく。
結局、
他人に相談したところで、
それが「解決」になることなどほとんどない。
与えてくれるのは、
問題解決への情報」だけ。
それに比べると、
このもう一人の自分であるあなたのサポーターは、
時には、
ズバリと本音で指摘してくれる。
あなたの一番気に障ることでも、
聞きたくないことでも。
まるであなたの意志そのものが語っているようにね。

紙に書かないまでも、
だいたいたいていの人は
この方法をいつも無意識にやっている。

 

 

第2,086号・ブログ

《”ねぎたけ”こと・・・「禰宜 猛(ねぎ たけし)です」♪》
「いつも”気持ち”の整理整頓をしよう!」 -55-

 

”気持ちの整理整頓(気分転換)”にはいろいろあるだろうが、
私はいつも次の3つ。

1.掃除
本当に何をやったら良いのか行き詰った時は
掃除と決めている。
たいていは台所(妻のご機嫌もとれるし)。
ステンレス関係など光物はもうピカピカにする。

原稿などを作っていて、
アイディアに詰まってしまうとやるのが靴磨き
2.靴磨き
これもただ汚れを取るレベルではなく、
自分の顔が映る”これが基準値。

退屈で少し気だるさを感じるような時は車の清掃
3.車の清掃。
外から内部、トランク内、タイヤハウスの内側まで
徹底的にやる。
すると意外に気だるさは無くなっていく。

代表的なものはこの3つだが、
まだまだ気持ちの整理整頓するにはいろいろとある。
身だしなみもその一つ。
高級品などは必要ない。
今日は○○があるからネクタイとチーフは合わせようとか、
今日は少し動かなくちゃならないから、
ボタンダウンのクールビズでチーフは明るめにしようとか、
物事に対する”判断力”が養われるし、
今日は帰りは強い雨になりそうだから、
靴は滑りにくいものにと、
対応力”も身につく。

日々の服装も靴から、
ポケットチーフまで細かなところに気配りをしていると、
気力”も充実してくるもので、
歩き方からして変わってくるし、
キリッとドレスアップした時の緊張感と、
ラフなスタイルの時の解放感と、
気持ちの中にリズムも生まれてくる。

特に””は重要なポイント
足元に緊張感があると背筋も伸びて、
体幹をしっかりと感じながら歩行できる。

気持ちの整理整頓気分転換)”は、
なにもお金をかけて旅行に出たり、
高級レストランに行かなくても、
自分の「意志力」だけでどうにでもなる。

第2,085号・ブログ

《”ねぎたけ”こと・・・「禰宜 猛(ねぎ たけし)です」♪》
「いつも”気持ち”の整理整頓をしよう!」 -54-

 

気持ちを整理整頓するための気分転換
実は、
企業組織の中でも十分に対応していけることがたくさんある。
個人的な気分転換だから、
『休みの時に自宅でやらなきゃならない!』とか
そんなことはない。

例えば朝礼。
大きな声を出して挨拶をすることも良いかもしれないが、
大切なのは、
一人ひとりの心の状態である。
大きな声を出して、
みんなと同じようにやれない心の状態の時だってある。
そんな時は大きな声を出すことは逆効果でしかなくなる。

お酒が気分転換という人いるだろう。
でも、
これも呑み過ぎたら何にもならない。
休暇がなによりの気分転換という人もいるだろう。
でも、
そういう人はおそらく、
休日の夕方から夜に差し掛かると、
『あぁ~後12時間もすると起きて出勤の支度かぁ~』と
後ろ向きな気分になる。
これもかえってマイナス面が強まるだけ。

私は顧問先などには、
朝礼に軽いストレッチ体操をお勧めしている。
人の身体はそのほとんどが”血流”によって成されている。
身体全体に血の巡りをよくすることこそ、
朝一番に人間がやることなのである。
毎朝、
出勤時の朝礼で行うから、
これに無我夢中で取組めるようになるとしめたもの。

つまり、
内容はともかく、
日常の気持ちを整理整頓客観的に観察)すること。
従って、
リラックスして、
楽しくやれることが条件になる。

第2,084号・ブログ

《”ねぎたけ”こと・・・「禰宜 猛(ねぎ たけし)です」♪》
「いつも”気持ち”の整理整頓をしよう!」 -53-

 

目の前の”出来事(現象)”に対して、
その受け止め方感情)を変える。
なにか失敗をした。
まずは、
その原因を探すこと。
『俺はこういうの苦手だからなぁ~』で済ませる人がいるが、
こういうのは、
原因追及になっていない。
それから、
『よぁ~し!ゴールを強くイメージして!次はやってみよう!』
これもダメだ。
いつも言っているけど”思考だけでは現実化しない!”

では、
どうすればよい?

まずは、
その時の自分の感情思考肉体
客観的にしっかりと観察する
そう!
まるで他人を観察するかのように。
私達は”他人のことはよく見える!”から。
こういう作業がまず必要になる。

これを、
気持ちの整理、気分転換という

気分転換とは、
たまには高級レストランに行ってとか、
たまには一人旅でもしてとか、
そういう現象的なことを指しているのではない。

切羽詰まった”悩み”を抱えている時に、
何が高級レストランだ、
何が一人旅だ、
そんなことがやれるぐらいなら
悩み”になどなってはいないはず。

しっかりと自分を客観視して、
どこが足りなかったのか?
どこをさらに伸ばすべきだったのか?
細かなことを一つひとつ、
つぶしていくことである。