第5,529号・ブログ

《”ねぎたけ”こと・・・禰宜 猛(ねぎ たけし)です!♪》
「”人生を方向転換させるには「コツ」がある”」ー28

今の時代は「メモを取る」ということが少なくなった。
会議でも研修でもデスクの上には「筆記用具」ではなく”PCかiPad”が置かれる。
中にはスマフォ片手にしている者さえ出てきている。
PCかiPad”やスマフォが悪いとかダメだとかいう話をしているのではない。
この明らかな違いは何か?
それは・・・・「書き留める」という作業が皆無だということ。
人の脳は目で見て耳で聞いて記憶に送られるが、
そこで「上書き」をしておかないと、
記憶は3歩も歩けば新しいものに置き換えられていく。
これを表しているのが「記録に勝る記憶無し」という言葉だ。
PCかiPad”でも「記録」としては残されるが、
人がいったん手にペンを持って記録するという書き留めるという行為は
キーボードを叩いて文字を入力するという行為より
はるかに脳に強い刺激を与えている

そしてこの「メモ」というものは、
もっと大きなものを私達に贈ってくれることになる。
PCかiPad”と違って「メモ」は簡単に手元に取り出せる。
メモ」とは「”メモを取ること”が目的ではなくそれをどう活かすか?」が重要な役割になっていく
PCやiPad”と併用して活用していけたらどんなに強い武器になるだろうか?


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

negiuserのアバター

投稿者


最近の投稿


カテゴリー