第5,650号・ブログ

《”ねぎたけ”こと・・・禰宜 猛(ねぎ たけし)です!♪》
「仕事とは人間力なり!」       ー

新入社員の研修で抱負を訪ねると、
『一日でも早く会社の役に立つことです』とか、
『必ず将来はここで役員になります』とか、
『会社から辞めないで欲しいといわれる人材になります』など、
素晴らしい言葉を並べて悦に入っている人がいるが、
そんな意識は全く必要ない。
最初っからそんな大きなことは考えないことだ。
仕事と向き合う」時には、
大きな結果を求めたり、
他人よりも多くのことを成し遂げようなどと考えずに、
まずは「目の前のやれること」に集中することだ。
多くのことをなす近道は、1度に1つのことだけをすること
これはあのモーツワルトの言葉だが、
人間がその瞬間に集中して考えられることは1つのことだけだ。
表面的な昨今の時代は、
いかにマルチタスクをこなすか」が注目される傾向にあるが、
そうした流れに惑わされずに「仕事」と向き合うことだ。
複数の仕事を同時に進めることが苦手な人でも、
1つずつ集中して目の前のことを仕上げることで、
仕事の効率アップ・業務改善を図れる可能性は十分にある。
そしてそういう意識こそが、
やがて結果として会社に大きな貢献をすることになる。


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

negiuserのアバター

投稿者


最近の投稿


カテゴリー