第5,526号・ブログ

《”ねぎたけ”こと・・・禰宜 猛(ねぎ たけし)です!♪》
「”人生を方向転換させるには「コツ」がある”」ー25

世の中にはまったく”合わない人”というのも必ず出てくる。
企業組織の中では必ずと言っていいほどそういう人が存在する。
従業員研修のテーマによく上がるのが「コミュニケーション」という言葉だが、
今ではもう中高生の間でも知られているようなこの言葉。
ただこれを正しく理解できている人は少ない。
コミュニケーション」とは「相手を理解すること」ではなく、
相手との違いを理解すること」だ。
この違いが全く理解できないでいると「コミュニケーション」はとれない。
解り易く言うなら、
『君はそう受け止めているんだぁ~?
私の受け止め方はこうなんだよねぇ~。
いったいこの違いはどこに在るのか?』・・・・と、
ここから始まる意見交換によるお互いの乖離の調整能力そのものを、
コミュニケーション能力」というのであって、
決して誰かと上手くやることや、
相手に同調して行動することでもなければ、
相手と答えを同じにすることでもない。
ましてや、
相手の身になって考える”とか、
相手のことを考えて行動する”というような絵空事とは全く違う。
これを理解していないと、
組織内での生活は苦しいものになっていく。


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

negiuserのアバター

投稿者


最近の投稿


カテゴリー