《”ねぎたけ”こと・・・禰宜 猛(ねぎ たけし)です!♪》
「自分は心が”折れ易い人か折れ難い人”か?」 ー15-
私達の「感情」には4つの柱がある。
それが「喜・怒・哀・楽」だ。
「喜(喜び)」
「怒(怒り)」
「哀(哀しみ)」
「楽(楽しみ)」という意味を持つ4つだ。
これは、
それぞれに「プラス」と”マイナス”のエネルギーを生み出す語源となっている。「喜(喜び)」と「楽(楽しみ)」は「プラス・エネルギー」を、
「怒(怒り)」と「哀(哀しみ)」は”マイナス・エネルギー”を生み出す。
4つの中で「哀(哀しみ)」は、
時と場合によっては一時的に「プラス効果」を運ぶこともあるが、
後々まで引きづっていくと間違いなく”マイナス”への変わっていってしまう。
中でも注意したいのは「怒(怒り)」・・・・これだ。
これは”マイナス・エネルギー”しか生み出さない。
怒りに任せ物事に取り組んでも、
一時的に成果につながる現象も引き起こすが、
やがてそれもいずれは”マイナス・エネルギー”となって我が身に返って来る。
コメントを残す