《”ねぎたけ”こと・・・禰宜 猛(ねぎ たけし)です!♪》
「人間力を強め高め自分自身の魅力を知ろう!」 ー20-
「意見交換」を”論争”にさせない第2の手法は?
(2)”挑戦的な言葉”はタブーだ。
”挑戦的な言葉”は、
それ自体が相手の人間性や「意見」に対する”攻撃”になるだけ。
例えばこんな言葉は避ける。
『君は何でもそうだ!』と相手を決めつけるような言い方。
『君は間違っている!』と全面的に否定する言葉。
『なんか勘違いしてません』と上から目線の物言い。
こういう物言いを少しづつで良いから変えてみる・・・例えば、
『君は何でもそうだ!』・・・『そういう場合もあるでしょうね』
『君は間違っている!』・・・『なるほどぉ~』
『なんか勘違いしてません』・・・『こういう見方は出来ませんか?』
相手を全面的に否定していくのではなく、
一歩一歩で良いから相手との距離感を狭めていく。
「意見交換」というのは、
何度も言うが、
「自己成長のための情報交換」のようなもの。
まずはこちらから門戸を開き受け入れる姿勢が大切になる。
コメントを残す