第5,440号・ブログ

《”ねぎたけ”こと・・・禰宜 猛(ねぎ たけし)です!♪》
「いま抱えている心配事は9割がた起きない!」 ー35

私達が抱く”心配事悩み”の中で一番大きな存在は「人間関係」だろう。
言い替えるなら「他人の存在」だ。
人は10人いれば10人十色だ。
目の前に同じ”現象”が現れても、
その受け止め方は100人いれば100通り存在しているといわれる。
つまりは一人ひとりみな「個性が違う」ということだ。
そんなことはごく当たり前のことで、
誰もが知っている。
これを真っ向から否定する人などいないはず。
会社で一緒に仕事をする上司も部下も、
それぞれに違う人格と違う個性の持ち主が集まっている
自分が遅刻を繰り返して上司から叱責されても、
『言われても当然だな気を付けよう!』と自省で受け取る人もいれば、
自分のしたことは棚の上に置きっ放しで、
『なにもあんな感情的になって言わなくてもなぁ~』と、
いつの間にか、
全ては上司の責任にしてしまうような狡賢い人間もいる
大切なことは、
『○○上司はこうだ!』
『△△部下はこうだ!』と、
他人に指先向ける前に自分自身の足元に指先向けて見る意志気意識が大事
大事」というか、
それが自分の人生を自責で生きるという大人の在り方だ
不平不満を口にする前に、
まずそういう意志気意識を再確認してみることだ。
そしてその方がどれだけ自分のためになり、
自分の将来に役立っていくことか?


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

negiuserのアバター

投稿者


最近の投稿


カテゴリー