《”ねぎたけ”こと・・・禰宜 猛(ねぎ たけし)です!♪》
「いま抱えている心配事は9割がた起きない!」 ー36-
私達はややもすると”心配しなくてもいいようなコト”まで心配しているのかも?
例えば、
”二度あることは三度ある”という言葉がある。
昨日、
雨の中歩いていたら通りがかりの車に水たまりの水をかけられた。
次の雨上がりの日もなんと、
同じような状況下で水をかけられると、
周りから、
『”二度あることは三度ある”っていうから気を付けろ』などと声をかけられると、
もう翌日は、
『今日もまた同じようなことが起きるのではないか?』と疑心暗鬼にまでなる。
でも「三度目を防ぐ方法は教えてもらっていない」。
なぜならそんなものは存在しないから。
二度あったこと自体をもう消し去ることはできない。
かと言って、
”二度あることが三度ある保証もどこにも無い”。
なのに、
自分の心の中にはいつまでも、
”二度あることは三度ある”っていう立て看板が立ったままになっている。
そしてそれもいつの間にか忘れていく。
つまり”心配事(悩み)”と言われるものの中のほとんどは、
このレベルのものだということ。
コメントを残す