第5,501号・ブログ

《”ねぎたけ”こと・・・禰宜 猛(ねぎ たけし)です!♪》
「”ポジティブ”でなくてもいいから「前向きに」生きよう!」ー30

どうせ同じ人生を生きるなら、
嫌々生きる”より「前向きに生きた方が良いに決まっている
そんなこと誰もが知っているのに、
なぜ人は多くの人が目の目に迫り来る苦しみや悲しみから背を向けて、
ただそこから逃げることしか考えないのだろうか?
考えてみれば、
私達は困難苦難苦しみや悲しみがあればこそ気付きを得られる
そしてその「気付きこそが
次の一歩を指し示す自己成長へとつながっていく
これからの人生も生きている限り、
私達には困難苦難苦しみや悲しみ”が付きまとってくる。
誰もがそこから逃げることなどできないのが人生だ。
もしそういうことが起きたら、
昨日のブログでもお話ししたが、
まずは「そこから背を向けて逃げ出さない」こと。
そして・・・・次が大切だ。
その出来事を自分自身で「手放してみる」。
手放してみる」とは、
握った掌を下にして手を開いて捨ててしまうことではない
逆に握った掌を上に向けて手放して手を開いてみる)」ということ。
するとそこにその出来事の全貌が自分自身に見えてくるはず。
一つ一つ自省の中で振り返り自分自身を見つめ直してみる
この時に他人環境をそこに引き込まないことが重要になる
するとそこから、
何をどう「制御」していけばよいのかという「自制」が見えてくる。
それこそが「自責に直結した生き方であり
何よりも自分自身で自分の人生を前向きにする意識の羅針盤になる

明日からはまた新しいシリーズで!


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

negiuserのアバター

投稿者


最近の投稿


カテゴリー