第5,467号・ブログ

《”ねぎたけ”こと・・・禰宜 猛(ねぎ たけし)です!♪》
人間力を強め高め自分自身の魅力を知ろう!」  ー22

意見交換」を”論争”にさせない最後の手法はこれ。
(4)すべての面で勝ち負けを争う意識を捨てる

意見交換」を”論争”にさせないために最も大切なポイントは、
このすべての面で勝ち負けを争う意識を捨てる
私はこれに尽きると考えている。
相手に先に意見を言わせることも、
攻撃な言葉を使わないというようなことも、
それはそれで大切なことではあるが、
何よりもまず、
自分自身の「」の中に、
相手を”引き込んで”・・・・・、
『こんな奴に負けるわけにはいかない』とか、
『なんで俺がこんなのと意見交換しなきゃならないんだ』
こういう相手との”対立意識”を感じるということは、
自分の意志気の中に、
『相手には負けたくない』
『俺はこいつよりは上だ!』といった競争意識があるから。
それは、
自分の「」の中に”他人という無意味な存在を引き込んでいるから

組織の中での意見交換と言うものの本質はもっと別のところにある
それは相手を負かして自分が勝つことでもなければ、
相手を自分の「意見」でねじ伏せることでもない。


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

negiuserのアバター

投稿者


最近の投稿


カテゴリー