《”ねぎたけ”こと・・・禰宜 猛(ねぎ たけし)です!♪》
「人間力を強め高め自分自身の魅力を知ろう!」 ー16-
「人間力」の高い人には「礼儀・礼節」が備わっている。
「礼儀正しさ」とは”媚を売る”こととは違う。
「礼儀正しさ」とは「相手への配慮」だ。
その第一となるのが「日頃の”挨拶”」だ。
私の顧問先にも、
50面下げて”挨拶”一つやれない「意志薄弱」な人間も多くいるが、
得てしてこうした人間は「意志力=熱意」というものも乏しい。
相手よりも先に”挨拶”をする。
朝の一言なら『お早うございます』の後に「今日もよろしくお願いします」を。
帰りの一言なら、
『お疲れさまでした』の後に「今日もありがとうございました」の一言を。
こんなことは誰にでも「やれること」だが・・・・。
こんな挨拶をしている人が自分の周りにどれくらいいますか?
こういう人こそ「意志力=熱意」の高い人といえる。
そして、
家庭でも、
企業でも組織の中では、
こういうレベルの人がどれだけいるかでその組織のレベルが判る。
コメントを残す