《”ねぎたけ”こと・・・禰宜 猛(ねぎ たけし)です!♪》
「いま抱えている心配事は9割がた起きない!」 ー3-
なぜ人は「執着」を生み出すのか?
それは、
この世の中に存在している「正負の法則」に関わっている。
「正負の法則」とは言い換えるなら”対立的捉え方”だ。
「生と死」
「北と南」
「勝に負」
「好に嫌」
「貧・富」
「損・得」こういった対極的な物事の捉え方だ。
これも正しく「正負の法則」として受け入れるなら、
いま自自分が『不幸だなぁ~』と感じているのは、
過去に「幸せ」を経験している証だということが理解出来るはずだが、
これを勝手な解釈で受け止めると、
単に”不幸”は悲しく寂しいことで、
「幸福」は喜びと幸せに満ちているものと受け止めるから、
いま『不幸だなぁ~』と感じるとすぐさまそこから逃げ出したくなる。
「生と死」も同じ。
「生」に対して”死”をとらえるから、
両者を比較すると「生」は尊く”死”は儚いという受け止め方になる。
「自分と他人」も同じだ。
『あいつは良いなぁ~それに比べて自分は・・・・』
『なんでいつも自分ばかりが・・・・・』と、
”他人を羨む”気持がさらにそのまま「自分を憐れむ」”妄想”へと進めている。
これを”妄想”にがんじがらめにされている姿という。
奇しくも今日は私の74回目の誕生日だが、
いま一度、
心をシンプルにして次の一歩を踏み出していこう。
私も改めて、
「今日が人生始まりの時、今が一番若い時」
この意志を強く持って、
74回目となるリセット日で新たなスタートを切る。
コメントを残す