《”ねぎたけ”こと・・・禰宜 猛(ねぎ たけし)です!♪》
「「リーダー」という役割の”仮面”」 ー43-
さぁ~!
今日の課題は難しいかな?
長いことビジネス社会で問われ続けて来たことの一つかもしれない。
それは”過程か結果”の重要性だ。
もちろんどちらも重要だが、
果たして「本質」はどちらに眠っているのだろうか?
私は「過程(プロセス)」だと確信している。
55年近くビジネス社会で生きてきてこれはもう絶対的な自信を持って言える。
”結果の伴わない努力は意味が無い”というご意見も聞かれるが、
それはその「努力」が問題なだけ。
昨日のブログでお話しした”頑張ります”。
これを連発する人間が、
結果を出せなかった時によく使う言葉。
『”頑張ったんです”・・・・けど』だ。
これに対して愚かなMGRはさらに追い打ちをかけえる。
『”頑張り”が足りないんだよ”頑張り”がぁ~!』と大声を出す。
まるで低レベルなお笑い芸を見せられているようだ。
ビジネスの世界というものは、
社内外を問わず必ずそこに「相手」というものが在る。
自分の計画、構想で事を進め、
自分の思い描くとおりに「結果」が出せるほど甘くはない。
万が一、
「過程」が不透明なまま大きな”成功「結果」”が出たとしたら、
その人間もその会社も、
その後は、
今の数百倍の苦労が襲い掛かって来るだろう。
愚かな「結果」を求めるあまりに起こした”愚かな行動”がそこにあるから。
続きは明日のブログで。
コメントを残す