《”ねぎたけ”こと・・・禰宜 猛(ねぎ たけし)です!♪》
「「リーダー」という役割の”仮面”」 ー19-
MGRは部下の”辞めるより病める”に気を配れ。
どこの会社にもいるが、
何かあると『辞めます』と口にする輩。
こういう人は、
今の組織のルールに自分が会わせたくない人間か、
自己成長意欲が停止している状態の人間が多い。
自己成長意欲が停止しているから、
会社の環境や、
他人の言動にばかり意識が向き、
そこに自分が思い描くような展開が無いと、
それをすぐに愚痴にして口に出す。
中でも問題なのは、
『辞めます!』といいながらなかなか辞めない奴だ。
こういう人間は在籍させておくだけで害になる。
人は周囲がどうあれ、
自分自身の成長意識が高ければ”その場から去る”という意識は芽生えない。
もう一度言うが、
”部下を辞めさせないために合わせる必要はない”ということ。
そんな人間に意識を祓うより、
自分の部下の毎日の挨拶や表情に気を配り、
部下の”辞めることより病めること”に気を配ることだ。
手遅れになる前に、
医者より早く、
部下の異変に気付いてやることこそMGRの基本的役割と言える。
コメントを残す