第5,304号・ブログ

《”ねぎたけ”こと・・・禰宜 猛(ねぎ たけし)です!♪》
「入社5年未満の君に”人生と仕事”をもう一度振り返って!」 ー28-

社会に出れば”人は一人では行けてはいけない”ということを思い知る。
上司や同僚。
取引先にお客様。
それ以外でも多くの人と関係性を築きながら創り上げていく。
そういう環境下の中にいるのに、
昨日のブログで伝えさせていただいた「人としての在り方”」がやれていない。
それ故に、
相手との”摩擦”を生み出しつまらぬことでトラブルになっていく。
社会に出るといろいろな”スキル”も必要にはなる。
でもそんなことよりも、
何より必要なことが「人としての在り方”」なのだ。
例えば、
偏差値の高い大学を卒業して多くの知識はあるのだけど、
頭の切れない人」というのも多くいる。
この「頭が切れる人」こそ「人としての在り方”」を備えている人だ。
いかに偏差値の高い大学を卒業して、
いろいろな資格を有していても、
人としての在り方”」を備えていなければ、
他人との摩擦も増えて、
つまらぬことでトラブルになり、
無駄な時間を要して、
よけいな作業を増やして仕事の質も低下させることになる。
人としての在り方”」・・・これこそ社会人としての最大の武器だ。


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

禰宜猛のアバター

投稿者


最近の投稿


カテゴリー