《”ねぎたけ”こと・・・禰宜 猛(ねぎ たけし)です!♪》
「入社5年未満の君に”人生と仕事”をもう一度振り返って!」 ー27-
私は良く新入社員研修で尋ねることがある。
『社会人として一番大切なことは何ですか?』と。
するといろいろ出てきます。
「みんなに必要とされる人間になることです」
「会社に貢献できる人材になることです」
「会社から評価される人間になること」
どれも間違いではないだろうが、
実はもっと大切なコトを、
誰もが社会に出る前にみんな学んで来ている。
それは「人としての”在り方”」。
でもほとんどの人がこれを忘れたまま社会人としてスタートしていく。
挨拶を相手よりも先にしなさい。
整理整頓をしなさい。
報告・連絡・相談をしなさい。
金銭管理をしなさい。
嘘をついてはいけません。
自分を飾って作ってはいけません。
こういう基本的なことを親や先生からクドクドと言われてきたにもか関わらず、
いつの間にか、
”出来たらやれば良いやぁ~”のレベルにまで陥っていることにも気付けない。
だから、
自分の思い通りにはいかない社会が待っていることになる。
”出来たらやれば良いやぁ~”ではなく、
「出来ても出来なくても”やる”」ことが社会に出ると問われる。
コメントを残す