第5,129号・ブログ

《”ねぎたけ”こと・・・禰宜 猛(ねぎ たけし)です!♪》
「天風哲学に「人の在り方」を見る!」   ー204-

 

悩み”を生み出す原因にもう一つ厄介なものがある。
それは”取り越し苦労”というものの存在だ。
これに陥る人は、
自分で自分の墓穴を掘っている愚かな人間だ。
こういう人にはまず、
積極的意識」が芽生えることはほとんどない。
それが自分の「意識)」で捉えた瞬間から、
それに対する、
不安と恐怖に苛まれ、
自分で自分をどんどんと起き詰めていく。

でも・・・・、
まだそうはなっていない」・・・・のにだ。
こういう人の場合は、
よしんば、
本当に心配すべきことを心配した場合」も、
心配しなくてもいいことを心配した場合”も、
いずれも結果は同じ結果がやって来ることになる。
すなわち、
取り越し苦労”をすればするほど、
その人の心の状態は、
その心配事が起きてしまった後よりも悪い状態に誘い込まれ、
その心配事よりもはるかに重要な、
自分の「”健康状態)”」にまで悪影響を及ぼすことになる。
百害あって一利無し」のこの状態ほど、
エネルギーを無駄に使い、
何の意味も無いことに、
振り回されていると気付かなくてはならない。
こういうのを”「エネルギー)」の無駄つがい”という。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です