第3,768号・ブログ

《”ねぎたけ”こと・・・禰宜 猛(ねぎ たけし)です!♪》
「”感情と思考”はコントロールできないが整理は可能!」-2-

 

1970年から80年後半にかけて、
サービス業の中だけに限らず、
多くの企業では、
朝礼で大きな声を出して経営理念を唱和したり、
拳を突き上げて『やるぞぉー!』といった、
地獄の特訓方式”がもてはやされた時があった。
根性”なんていう言葉をよく耳にしたのもこの頃だ。

戦後数十年しか経過しておらず、
当時の若者(20~30代)を指導されてきた方々は、
多くが戦中派の人達だったこともあるが、
”「感情」がモノの受け止め方を左右する”という
原理原則」を逆手にとって、
感情刺激法”という手法が主体になっていった。

つまり、
感情」が落ち込んでマイナス要素を発している時は、
モノの受け止め方が悲観的になり、
ネガティブな思考から行動が生み出されていく。
逆に、
物事が順調で、
感情」が浮かれている時は、
気持ちは前向きでイケイケ状態になるが、
時として、
そんな心の隙が大失敗をもたらすことも多くあった。

そこで注目されたのが、
IQ知能指数に対して、
EQ(感情コントロール指数というものだ。
これが1990年代に入り、
アメリカの教育やビジネス世界の人材教育に取り入れられ、
多くの成功事例を生み出した。

感情コントロール」とは、
表面的に頑張るとか、
夢は諦めなければ必ず叶うとか、
誰かの為にやくだとといった、
単に「感情刺激」するものではなく、
自らの「感情」を”整理”し、
自分自身としっかりと向き合うところから全てが始まるという、
これもまた物事の「原理原則」に基づく取組み。

では「感情を整理する」とはどういうことなのか?
このシリーズではそのあたりを復習してみよう。

禰宜猛のアバター

投稿者


最近の投稿


カテゴリー