《”ねぎたけ”こと・・・禰宜 猛(ねぎ たけし)です!♪》
「人生の悩みの99.9%は”他人”が絡んでくる!」 -10-
それでも人生では、
どうしても”嫌な人”や”苦手な人”というのはいる。
例えば、
上司にそういう人がいる。
同僚や部下にいる。
ご近所に。
親戚の中に。
誰にでも必ずいるものだ。
そういう人と会わなければならない時、
会う前から、
『嫌だなぁ~』
『また○○だったらどうしよう?』
こういうことだけは考えないことだ。
そんなことを考えていたら、
憂鬱になって健康上もよくない。
そんな時は、
「一時のコト」と受けとめ方を変えることだ。
言い換えるなら、
それ以外の時間には合わないで良いということ。
人生の中には、
そんなふうに受け止めた方が良い
「一時のコト」が誰にだって結構多くある。
『あぁ~なんでこんな思いをしなきゃならないんだ?』
『なんで俺だけが・・・・』
こういいうことを考えていても、
目の前の状況が思うように変わっていくわけではない。
こういうことが多くある人というのは、
「こうでなくてはならない!」
「こうあるべきだ!」
そういう無意識の思いが、
自分の尺度で相手を測っているのかもしれない。
違った一面から相手を見ることも必要だ。
「あぁ~この人はこういう考え方の人なんだぁ~」
「こういう人もいるよなぁ~」
チョッと意識的に、
相手をそんな切り口から見てみたらどうだろうか?