《”ねぎたけ”こと・・・禰宜 猛(ねぎ たけし)です!♪》
「人生”死ぬこと”以外はみんなかすり傷だ!」 ー19-
私達はいかに日常の中で他人や環境に振りまわされていることか?
特に厄介なのが”他人”だ。
自分の人生には無関係な”他人”がなぜか心の中に忍び込んではかき乱していく。
会議の席上では『こんなこと言ったらどう思われるか?』。
仕事をしていれば、
『これで部長は満足してくれるかな?』
『評価も最高点頂けるかな?』
『えっ!なんであいつが選ばれたの?』
『なんであいつ辞めちゃうの俺もやめようかなぁ~?』
こういうのはいずれも”他人”を引き込むことで、
目の前の「目的の本質」どころか「自分自身」を見失っている。
私も若い頃そうだったが、
”他人”を自分の中に引き込んでしまうのは、
”自分自身のやったこと”に自信が無いから。
自分のやったことに後悔も無く。
絶対の自信を持っていさえすれば”他人の評価”など気にならなくなる。
”他人の評価”など気にならなくなる・・・・とは、
その”評価”がどうでもいということを言っているのではない。
”他人の評価”をその場限りの感情で受け止めるのではなく、
「自己成長への気付きのキッカケ」にしていくことが可能になるということ。
コメントを残す