《”ねぎたけ”こと・・・禰宜 猛(ねぎ たけし)です!♪》
「”ポジティブ”でなくてもいいから「前向きに」生きよう!」ー28-
もちろんどんなに「免疫力」を高めても絶対に”病”にかからないわけではない。
”病”との出逢いは、
本来的な素質もあれば生活環境やバランスなど、
さまざまな事柄が影響し合って発病してしまう。
例えるなら、
自然の中でバッタリ出くわしてしまった猛獣は怖いのが当たり前だが、
極力そういうところに行かなければそういう危険性の多くは回避できる。
それでもやむなくそうした環境下に身を置くことになってしまったら、
「落ち着いて対処の方を考える」ことだ。
この「対処の方」というのが「目の前の”やれること”」だということ。
これをしっかりと意識の中に植え込んでおかないと、
有事の時になると、
ただ”目の前に起きたこと(現象)”を何とかしようと必死になって慌てだす。
そしてその果ては、
『どうしよう?どうしよう?』と慌てふためき、
結局は何もしないままその出来事(現象)に振り回されていくことになる。
『どうしよう?どうしよう?』と慌てふためく姿は、
そのことに対して「対応している」のではなく、
そのことに”振り回されている”だけと知ることだ。
コメントを残す