第5,497号・ブログ

《”ねぎたけ”こと・・・禰宜 猛(ねぎ たけし)です!♪》
「”ポジティブ”でなくてもいいから「前向きに」生きよう!」ー26

現代社会は”ストレス社会”と言われて久しいが、
ストレスとは外部からの刺激ストレッサーによって生じる心身の反応
であるからしてストレスそのものが悪いわけではない。
ただ”過度のストレス”は私達の「免疫力を弱体化していく
私達が日常生活の中ですぐさま””にならないのは、
私達の身体の中には「防御機能」が備わっていて、
それによる「監視と制御の働きが効いているから
私達の持つ「免疫」には生まれながらに持つ「自然免疫」と、
後から獲得していく2種類が存在している。
この「後から獲得していく免疫」とは、
一度体内に侵入された異物の持つウィルスをはじめて”異物”と認識するもので、
ハシカやおたふく風邪などがそれで、
一度免疫細胞が”異物の持つウィルス”を覚えると、
次の攻撃からは自分の身体を守ってくれるもので、
予防接種などはこの働きを活用している。
この「免疫力」もまた私達が「前向きに」生きるために必要な一つで、
日々の生活の中で極力、
否定感”より「肯定感」を高めることでこれを高めることになっていく。
特に自分が過去に経験して失敗したことや苦手と感じているようなこと。
または『やりたくないなぁ~』と感じてしまうようなことには、
否定的な受け止め方は絶対にしない方が良い。
こんな時こそ、
結果を怖れず挑戦していくような意識と姿勢が求められる。


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

negiuserのアバター

投稿者


最近の投稿


カテゴリー