《”ねぎたけ”こと・・・禰宜 猛(ねぎ たけし)です!♪》
「いま抱えている心配事は9割がた起きない!」 ー17-
長い人生は”頑張り過ぎない”ことだ。
「やる時はやる」という意識は忘れてはならないが、
もっというなら”頑張らない“ことが何より大事だ。
仕事をする時間が多ければ多いほど、
「良い仕事」が出来るとは限らない。
いつも仕事のことば狩りを考えていれば仕事が上手く行くわけではない。
人生では「焦らない慌てない」ことが大切だ。
「七走一坐(しちそういちざ)」という言葉があるが、
7回走ったら1回は休むことだ。
リラックスした時間を持つことでまた次の仕事に集中できる。
「止まる」ということは終わるということではない。
そこで一度、
自分自身を振り返って見直そうということ。
特に、
失敗した。
躓いた。
上手く行かないと感じた時はいったん「止まる」ことだ。
1日1回とはいわないが、
1週間に1回は歩みを「止めて見る」と良い。
自分自身の心の奥の奥のそのまた奥まで見て見ることだ。
コメントを残す