第5,406号・ブログ

《”ねぎたけ”こと・・・禰宜 猛(ねぎ たけし)です!♪》
「いま抱えている心配事は9割がた起きない!」 ー

仏性セミナーで学んだことの一つに「”執着”を捨てる」というのあった。
でもこれがなかなかやれない。
なぜなら私達人間の行動原点の全てが「」だから。
いつも言っていることだが、
」を持つこと自体が悪いわけではない。
ただそこに”自我”と”他人”が入り込んでくるとこれが”執着”に変わる。
このシリーズは、
余計な心配事を抱えないよう。
他人に振り回され自分の”感情”が周囲に左右されないよう、
自分自身の心の中から可能な限り無駄なものを削ぎ落して、
限りなくシンプルに生きる」ことを目指していくために役立てて欲しい。
私達の”心配事はそのほとんどが実体のないモノであることにまず気付くこと。
勝手な妄想だったり、
思い込みだったり勘違いや取り越し苦労。
幽霊の正体見たり枯れ尾花」という言葉があるが、
正にこれと同じで、
心を落ち着かせて客観的に向き合い直してみると、
何でもないことに振り回されていることがいかに多くあることかが見えてくる。そのあたりからもう一度振り返ってみていただきたい。


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

negiuserのアバター

投稿者


最近の投稿


カテゴリー