第4,109号・ブログ

《”ねぎたけ”こと・・・禰宜 猛(ねぎ たけし)です!♪》
「人生の歩き方は一つだけじゃない!」  ー67-

 

中途採用で私の顧問先に再び応募してきたH君。
あれから14年が経過し、
彼は今、
取締役人事部長として私の顧問先で活躍している。
何よりも、
採用面接時の手腕は素晴らしく高く、
彼が面接して採用した従業員の定着率は98%を超える。
途中退職した人もしっかりとした退職理由があり、
その採用能力はほぼ満点といえるだろう。
60,000人を面接してきた私の経験上からも、
彼の右に出る採用担当者は出逢ったことが無い。

SNSが進み、
情報はいたるところからあふれ出るように入ってくる。
自分を演じ、
自分をよく見せる手法も増え、
企業の採用業務では、
その「本質」を見抜くのは難しい時代といえる。
応募者の「本質」を、
履歴書の中から見出すことはできない。
従って、
私の顧問先では、
採用業務にこの履歴書を使っているところは無い。
履歴書に書かれている、
卒業学校名や志望動機に惑わされるから。
いまの時代は、
履歴書代作成代行業”成るものまで学生の間では広まっている。
文章能力のある別の人間が書いた履歴書。
それもPCでうたれた機械的なものは、
本質」をお求める今の時代には無用の長物になっている。

採用業務における中にも、
応募者の「生き方」を見つけ出さなくては、
その役割は果たせないということだ。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です