第4,107号・ブログ

《”ねぎたけ”こと・・・禰宜 猛(ねぎ たけし)です!♪》
「人生の歩き方は一つだけじゃない!」  ー65-

 

私達は、
やりたくない」ことを”出来ない”という言葉によく変換する。
それは、
”自分が「やりたくない」”という姿勢に対して、
自分自身が間違いだと気付いているから、
その間違った思いを何とか相手に伝えたいがために、
まだ「やってもいない」ことを、
出来ない!”と強く主張してくる
そして、
『それは”出来ない”のではなく「やりたくない」んだろ?』
こう尋ねると、
決まってこう応えてくる。
『「やりたくない」わけではないんです』・・・・と(笑。
そしていろいろな言い訳を付け始める。
『なぜそれをやるのか?納得がいかないんです』とか、
『なぜ?今なんでしょうか?そこが解りません』とか、
中には、
『他の人もみんなやってるんですか?』
『やってるよ』というと、
『なら「やります!」』
こうなるともう手の施しようはない。
人生を一から学びなおす必要があるレベルだ。

人は否定的なことを口にして”自分の限界”を、
自分で作ろうとしてしまう
その方が楽だと思い込んでいるから。
その方が自分の評価を上げ易いと思い込んでいるから。

昔、
採用をしている時にこんな学生に出逢ったことがある。
時は「売手市場」で、
応募者はかなりの確率で自分が望む企業には入れた。
そんな時に応募してきた彼・H君。
有名六大学を卒業し、
学業精製も優秀。
なのに・・・・内定が無い。
この理由を聞くと、
『自分の納得のいく企業と出逢えなかったんです』
『内定はいただいたけどすべて辞退したということ?』
『そういうコトになります』
このH君。
その後はどうなったのか?

人生で自分自身をステップアップさせるには、
その方法は一つしかないのにね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です