《”ねぎたけ”こと・・・禰宜 猛(ねぎ たけし)です!♪》
「未来を好転させるチョッとした”コツ”」 ー35-
誰でも初めて挑戦することには勇気がいる。
私も昨年の6月、
初めて、
BMXという
”立ち乗り自転車(この言い方が正しいかは?)”に挑戦した。
まぁ~根っから「やりたがり」だから、
”やる”ということ自体にはあまり腰は引けなかった(笑。
若い人達のやっているのを見ていると
・・・・『なんとかやれそうだ』。
ところが”見る”と「やる」とでは大違い。
もちろん初心者なので基本的なところだけだったが、
これが難しいのなんの(笑。
でも・・・・・「やりだしたら”楽しい”」。
つい先日、
1年半ぶりにみんなとBMXを楽しんだけど、
たった一度の経験でも身体は覚えていてくれているもので、
周りのちびっ子にもどんどん追い抜かれるけど、
これがもぉ~めちゃくちゃ楽しかった(笑。
昨年の秋にはマウンテンバイクにも挑戦した。
こちらは道の無いような山の中を走るのだが、
『自転車ぐらい乗れるし・・・・』と挑んでみたが、
もう身体は若い頃とは違う。
視力は落ちてるし、
脚力も低下している。
なにしろ、
『周りの若い人たちに迷惑はかけられない』
それだけを頭に入れって挑んでみたが・・・・。
結果は散々な状態だった(笑。
でも・・・・・「やりだしたら”楽しい”」。
どんなことでもそうだけど、
『出来るかなぁ?』と足踏みしてたら間違いなく「出来ない」。
とにもかくにも、
”まず1歩踏み出してみる“・・・これが何よりも大切。
1歩踏み出すと、
2歩目は意外と自然と前に出ていくものである。
そりゃぁ~みんなと同じようにはやれないけど、
でも「やる!」という意志気(意識)は、
その1歩を踏み出すだけで、
目の前の景色を大きく変えてくれる。