第3,754号・ブログ

《”ねぎたけ”こと・・・禰宜 猛(ねぎ たけし)です!♪》
「人生は”一歩一歩の積重ね”で前に進む!」  -23-

 

数か月前にFacebookにも投稿したことがあるが、
自分への評価は他人が決める
この言葉の意味をはき違えないことだ。
これをはき違えると、
『自分のやっていることは「他人」がその良し悪しを判断するのだから・・・』というところから行動が始まってしまう。
こうなると、
私達は間違いなく方向を誤る。
「自分が向き合っていることをしっかりと取組む!」というゴールが・・・いつの間にか・・・・、
「”他人の評価を得る」ことへ向きだしていってしまう。

自分への評価は他人が決める
この言葉の真意は、
自分の取組んでいることを見ている他の人は、
他の人それぞれに、
自分の基準とそれを比較検証している」だけのこと。

だから全ての人から100点満点の評価を得ることは、
かなり難しくなる。
そんな難しいことに向き合う必要などない。

自分の評価は”自分”でする!」この真意を忘れないことだ。
もし、
君が、
自分への評価は他人がする”ものと思い込んでいるなら、
君は、
他人の評価で、
コロコロとその姿を変えていかなくてはならなくなる。
だって「他人」だけ評価が存在してしまうのだから。
こういう姿を・・・”自分を見失った姿”という。

禰宜猛のアバター

投稿者


最近の投稿


カテゴリー