第5,586号・ブログ

《”ねぎたけ”こと・・・禰宜 猛(ねぎ たけし)です!♪》
「自分は心が”折れ易い人折れ難い人”か?」  ー41

私達が絶対に避けることが出来ないもう一つの”過去”はどうする?
私にもある。
忘れたくても忘れられない辛い思い出が。
そして苦しい過去の”出来事現象”がいくつも思い出されてくる。
私にこれを教えてくれたのは恩師の一人である、
新入社員時代の上司であるT課長だった。
ここでは細かな話は避けるが、
私は18歳で某大手百貨店に入社して2年経過した20歳の夏に、
恩師を裏切るようなとんでもないことをやらかしてしまった。
その”出来事現象”が、
自分自身に何を気付かせ、
何を教えてくれようとしていたのか?
それに気付けたのは、
その”出来事現象”が起きてから16年も後になってからだった。
その時、
すでに恩師であるT課長は黄泉の国に旅だたれてしまった後だったが、
課長が残してくれた直筆の一筆にこう記されていた。
過去の出来事は何人たりともそれを変えることなどできない。
でもいまをどう生きるかで、
その過去の出来事がどんなに忌まわしいことであろうとも、
その”意味付け”を変えることは誰にでもやれる。
足元を見据えて自分を律して今を懸命に生きろ!
(全文)」
この話は私の愚かな経験談としてセミナーや講演で、
この歳になってやっと語れるようになったが、
これこそが「意味付けを変える」という課長の教えだったのかと、
今さらながらに涙と共に感謝の念に駆られ時がある。


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

negiuserのアバター

投稿者


最近の投稿


カテゴリー