《”ねぎたけ”こと・・・禰宜 猛(ねぎ たけし)です!♪》
「”人生を方向転換させるには「コツ」がある”」ー13-
「一歩一歩の積み重ね」が大切なことは、
クラシックバレエのレッスンで先生から何度も言われて、
その大切さは重々知ってはいるが、
どうも人間というのは”結果ばかり”に振り回され、
目の前の「一歩」よりその先の先にあることばかりを考えてしまいがちだ。
特に若い頃はそうだった。
そんな私に、
『お前は山の頂ばかりを見つめて登っているそのうち躓いて転ぶぞ!』と。
そしてこうも続けざまに言われたことがある。
『その姿はいつか誰かがヘリコプターでも持ってきて頂上まで連れていってくれないかなぁ?と懇願しているように見える。
そんなことをしていてもどこからもヘリコプターは来ない。
もし来たとしてそのまま頂上に連れて行ってもらえたとしても、
感動はなく得られるものはほとんど無いだろうな』と。
人生の山頂に辿り着ける人というのは、
そのためには何が必要で、
何をやればよいかを自覚し、
目の前の「やれること」だけを確実にやる人だけに限られる。
何事も、
「地道な努力無しではたどり着けない」ということだ。
コメントを残す