第4,119号・ブログ

《”ねぎたけ”こと・・・禰宜 猛(ねぎ たけし)です!♪》
「人生の歩き方は一つだけじゃない!」  ー77-

 

運転免許を持っている人は、
渋滞に巻き込まれた時、
自分自身の、
心の奥底に眠る”ストレス源”に気付くことがあるはず。
最近の首都高や主要幹線道路の渋滞は尋常ではない。
そこはもう道路と呼べる状態ではなくまるでレーストラックだ。
こんな時こそ、
自分と向き合って語りあってみることだ。
私も若い頃はそうだった(笑。
『人より先に1台でも先に!』
そんなことばかりを考えながら、
隣車線のすき間を狙っては車線変更を繰り返し、
『さっきのあの車より前に来た!』なんて、
愚かなことを考えたりもした(笑。

こんな時こそ、
深呼吸して優雅な気分を意志気意識)することだ。
そのメリットは多い。
自分も含め事故の確率は減る。
ストレスがどんどん減る。
血圧が上昇することもなく理性も働くようになる。
せっかちに運転したところで、
目的地に着く時間が大幅に短くなるわけでもない。

昔、
ロサンゼルスから15号線をラスベガスに向かって走った時。
市内の大渋滞に巻き込まれてしまった。
その時、
車のすき間を見つけてはすり抜け走行していくムスタングが1台。
私は少しだけ自分の気持ちも煽られたようになり、
『あいつに負けるか!』と一瞬アクセルを吹かそうとしたことがある。

でもここで深呼吸して思い立った。
『どうせ急いだところで大差はない』。
日頃は考えるゆとりのないようなことを静かに考えながら、

15号線を進みベガスに近づくと、
ベガスの手前の最後のドライブインで、
なんとあのムスタングがいた。
店の人に聞くとほんの数秒前に来たという。

もしかしたら人生もこんなものなのかもしれない(笑。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です