第4,070号・ブログ

《”ねぎたけ”こと・・・禰宜 猛(ねぎ たけし)です!♪》
「人生の歩き方は一つだけじゃない!」  ー28-

 

ストレス耐性力”を意識的に下げる方法として、
もう一つ、
非常に効果的なものがある。

それは、
月に1回は”手紙を書く”ことだ。
何も封書にして、
仰々しくしなくても良い。
メモ書きのようなものでも十分だ。

例えば、
上司が外出して退社時間になっても帰社してこない。
中には、
『上司の俺が帰社してないのに何で先に退社するんだ?』
こんな意味不明なことを口にする管理職は
いまの時代まず少なくなったと思うが、
逆に、
『部長が何時に帰ろうと俺は帰るよ』と、
挨拶も何もしないで、
定時退社は権利のように思い込んでいる人が多くなったのも、
いまの時代が生んだ”悪の産物”かもしれない。

こんな時は、
自分が帰社する時に、
部長のデスクの上にメモ書きで良いから、
いつもありがとうございます。
お打ち合わせお疲れさまでした。
このところ、
帰社時間も遅いようですのでくれぐれもお身体にお気をつけて。
お先に失礼させていただきます
こんなメモを残すのに2分とかからない。
毎日やれとはいわない。
月に1回程度だ。

こうして、
自分を取り巻く周囲の人に対して、
穏やかな気持ちで、
労いの言葉を文章として記すと、
意外と私達の気持ちというのは”穏やかに“なってくる。
いつも間にか、
上司にだけではなく、
同僚や部下にも、
こうした行動がとれるようになると、
自分は一人じゃない」という意識が芽生え、
一人で背負い込む”ということも少なくなっていく

 

禰宜猛のアバター

投稿者


最近の投稿


カテゴリー