第3,908号・ブログ

《”ねぎたけ”こと・・・禰宜 猛(ねぎ たけし)です!♪》
「”考える”ということを考えてみる」  ー3-

 

思考(考える)」とは、
ながら作業”ではないと昨日のブログでお伝えしたが、
考える”ためには、
考えるための環境を整え、
しかるべき手順を踏んで向き合わなくてはならない。
これは何も、
エアコンの効いた、
広くて新しいオフィスを準備しろということではない。

思考(考える)」で上でもっと大切なコトは、
”自分自身の「生活を充実させること・・・これに尽きる。
ここでいう”生活の充実”とは、
収入や生活レベルのことではなく、
心身一如のことを示している。

心身一如」とは、
心幹体幹二つの幹が歪みの無いコトをいう。

心幹
ものごとの判断基準を自己の損得だけで考えていないか?
他人と比較したり、
他人からの評価を行動基準としていないか?
また苦手なものからは逃げ、
過去に出来たことだけと向き合っていないか?
やるかやらぬか?」ではなく、
出来るか出来ないか?で判断していないか?
№1になることより、
オンリー1”になることの意義を理解しているか?
つまりは、
自省自制自責」の中で生きているかということ。
これがやれていれば、
他人からどういわれようと気にすることなどない。

人の”魅力価値”というものは、
他人が自分をどうとらえているか?ではない。
100%完璧な人など存在しないのだから、
他人からどう見えているか?
他人が自分をどう思っているか?
こういうことに何の意味も存在してはいない。

これはビジネスにおいても同じことがいえる。

明日は「体幹」の重要性について。

 

 

禰宜猛のアバター

投稿者


最近の投稿


カテゴリー