第4,915号・ブログ

《”ねぎたけ”こと・・・禰宜 猛(ねぎ たけし)です!♪》
「””を「」のごとく!」         ー71

 

私達は”目に見えるもの耳に聞こえるものだけが全て”と思い込みがちだが、
実は、
私達が目にしたものや耳にしたことと
私達自身の「が感じることには大きな相違が生まれている
これを逆手にとって、
人生やビジネス、
スポーツの世界で活用しているのが「イメージング」だ。
イメージング」とは、
上手く行って結果や成功シーンを頭の中でリアルに想像する。
それも単に結果という表面的な現象だけではなく、
かなり細かなところまで想像」する。
具体的な活用法でいうなら、
自分には荷が重すぎると感じるような仕事が突き付けられ、
不安に駆られたら、
・自分がその仕事に対して「やれること」を想像する
・それに対して無我夢中でやっている自分を想像する
・結果として高い評価を受ける姿を想像する
・上司からどんな言葉で褒められているかを想像する
・お祝いの席上でどんな話をしている自分がいるかも想像する
・帰宅したら家族がどんな言葉で祝ってくれたかを想像する
そうただ「想像する」だけなのだが、
私達の「」は、
これを続けていると、
それが「想像の世界で体験したこと」なのか、
実際に体験したこと上での感情なのかが区別がつきにくくなっていくという特性を持っている
こういうことを活用して、
セルフコントロールに役立てることも時には必要なコト。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です